Custom Home
注文住宅
注文住宅で
お客様の夢をすべて実現
夢を形にする注文住宅の魅力と可能性を詳しく解説しております。当社では、設計から施工、完成まで、お客様の声を大切にしながら最良の提案を行っております。また、長年の経験と専門知識を活かして、環境に配慮した素材選びや省エネルギー性に優れた設計など、これからの住まいづくりに必要な最新の情報を提供しております。注文住宅をご検討の方に向けた情報をお届けしております。
注文住宅とは?
注文住宅は、住み手の要望を取り入れて一から家を建てるものです。工務店、ハウスメーカー、設計事務所(建築家)のいずれかに建築をお願いし、更地に住宅を建てていきます。価格は予算に応じて設定できます。
建売住宅との違いは?
一から家を建てる注文住宅に対し、建売住宅は既に家が完成している、または完成直前の家を購入するものです。ほとんどの場合は完成しているため、住宅価格が決まった状態で販売されています。購入する場合は、購入金額に応じた返済計画を考えながら住宅ローン会社を探します。
注文住宅ができるまで
住みたい家のイメージを固める
どんな家に住みたいのか、希望の間取りや今の住まいの不満点を洗い出し、家族で話し合って理想の間取りを決めます。実際に生活をするイメージ、こだわりたい場所、設備などへの具体的な要望を整理します。設備・建材はあらかじめ採用したいものを下調べし、ショールームで実物を見て検討するのがおすすめです。工法・構造はそれぞれ独自の特徴があるため、どんな材料を使ってどんな仕組みで建てられるのか、設計の自由度や工期などもふまえ、依頼先を選ぶ前によく知っておくと安心です。
資金計画を立てる
資金については、頭金がどれくらい用意できそうか、住宅ローンはどれくらい借りられそうかなどを計算したうえで、全体の予算を決めます。家づくりの資金計画は、人生設計を左右するほど大きな単位で動くもの。頭金はどれくらい用意できそうか、住宅ローンはどれくらい借りられそうかなどをしっかり計算したうえで予算を決め、どんな住宅ローンを選ぶべきか情報を集めましょう。
依頼先の住宅会社と土地をさがす
家づくりのパートナーとなる住宅会社を決めます。資料請求などで情報収集し、住宅展示場を見学しながら候補を絞り込んでいきます。依頼先の候補が2~3社に絞れたら、同じ条件・希望を伝えた上で相見積もりを取りましょう。依頼先の検討は見積もりの金額だけでなく、その根拠となるプランや設備・建材のグレードも確かめたうえで比較検討。会社の業態や保証・アフターメンテナンス体制もチェックした上で依頼先を決定しましょう。土地がまだ決まっていない場合は、並行して土地探しも始めておくのがおすすめです。気になる土地を見つけたら法規制や周辺情報をチェック。どんな広さや高さの家が建てられるかを確認して、土地を決めていきます。
依頼先を決定、
本設計・見積もりを取る
依頼先を1社に決定し、間取りや設備・建材が確定したら改めて本見積もりを取ります。平面図や立面図のほか、仕上げ表や仕様書などの資料を見積書を照らし合わせて、しっかりと確認しましょう。内容を確認したら、注文住宅を建てる場合の「工事請負契約」を結びます。こちらも確認事項がたくさんあるので事前に資料をもらっておき、しっかりと目を通しておくのがおすすめです。疑問点があれば契約前までに質問して確認しておきましょう。
工事着工、引き渡し
工事が着工したら、近隣への挨拶をきちんと済ませ、地縄張りに立ち会います。地鎮祭や上棟式を行うかどうかも検討します。工事中はなるべく現場に足を運んで進行状況をチェックし、完成したら竣工検査にも立ち会いましょう。新居の鍵と保証書をもらって引き渡しを受けたら、いよいよ新生活スタート!入居後にもいろいろな税金がかかるので、残りの予算もしっかり管理。メンテナンスの費用も蓄えておきましょう。